子飼そうじ

活動⽇時 令和7年3月1日(土) 15:00〜16:00
集合場所

子飼商店街の中のサンリブ前のカフェ陽月堂
熊本県熊本市中央区東子飼町7−10

参加登録URL https://form.run/@greenbird-kumamoto
備考

<活動について>
1・そうじへの参加は、事前に参加登録フォームより登録が必要です。
事前登録の無い場合は参加をお断りする可能性もあります。
2・参加登録の前に必ず「新ガイドライン」をご確認ください。
新ガイドライン:https://www.greenbird.jp/882/
3・トング、軍手、ごみ袋など、そうじに必要な道具類は全てこちらで用意します。
夏の時期は帽子やタオル、水筒などの暑さ対策、冬の時期は防寒対策を各自お願いします。
4・荷物のお預かりはできません。なるべく身軽な格好で参加頂くか、事前に近隣のコインロッカー等をご利用ください。
5・活動開始後の途中合流は出来ませんので、予めご了承ください。
6・そうじに参加の際、万が一不慮の事故などあった場合、できる限りの対応はいたしますが、
責任は負いかねますのでご了承ください。「LET’S 自己責任!自分の身は自分で守ろう!」
7・おそうじ中に撮った写真は、グリーンバードの広報に活用させていただく可能性があります。
写真がNGな場合は当日の受付の際にスタッフへお申し付けください。
8・活動参加証の発行について:https://www.greenbird.jp/4502/

9・活動内での参加者の意向を無視した宗教やネットワークビジネス等の勧誘行為などは禁止です。
禁止行為について:https://www.greenbird.jp/prohibition/
10・活動時間は開始から1時間〜1時間半程度です。
11・NPO活動総合保険について:https://www.greenbird.jp/1516/

★当日、活動に遅れるなど緊急の用件はインスタのDMにてご連絡下さい。

インスタはこちら

https://www.instagram.com/greenbird_kumamoto?igsh=MjB0aWVweTlnNGFv&utm_source=qr

<参加登録について>
・申し込みは1人1件ずつ、日程ごとの登録をお願いします。
(グループや家族で参加する場合も、1人1件の登録が必要です)
・お子さまなど自身での登録が難しい方と一緒に参加する場合は、
大変お手数ですが1人目を登録した後一度フォームを閉じていただき、再度2人目のご登録をお願いします。
その際、電話番号やメールアドレスは1人目のものと同じでも構いませんが、
必ず連絡がつくご連絡先の登録をお願いします。
・団体/企業での参加は5人までとさせていただきます。
5人以上で参加を希望される場合は必ず事前にご相談ください。

ロアッソ熊本 会場そうじ

活動⽇時 令和7年3月30日(日)12:30~16:30
集合場所

熊本県民総合運動公園 いこいの広場
熊本県熊本市東区平山町2776

参加登録URL https://form.run/@greenbird-kumamoto
備考

1. 試合前に無料チケットをボランティア参加者にお配りします。
事前参加登録をされた人数分のチケットをご用意しますので、3/27(木)23:59までに登録をお願い致します。
(お子さまなど自身での登録が難しい方と一緒に参加する場合は、大変お手数ですが1人目を登録した後、一度フォームを閉じていただき、再度2人目のご登録をお願いします。
その際、電話番号やメールアドレスは1人目のものと同じでも構いませんが、
必ず連絡がつくご連絡先の登録をお願いします。)

 

参加フォームはこちら↓
https://form.run/@greenbird-kumamoto

※登録されていない方は無料チケットの配布はできず、スタジアムに入る場合は各自購入していただくことになりますので、ご注意ください。

 

2. スケジュール
【集合】 12:30(集合時にチケットをお渡しします)
【キックオフ】13:00

【会場清掃】15:30〜16:30(終わり次第、解散)

 

※ロアッソ熊本ホームページ
https://roasso-k.com/

3. 雨天時、試合が中断されることはありますが、中止になる可能性は低いため、清掃活動は行います。

4.活動当日は会場周辺の混雑が予想され、中には早めに閉まる駐車場もございます。お車でお越しの際は可能な限り早めにご到着頂くようお願いいたします。

5. 荷物のお預かりはできません。なるべく身軽な格好で参加頂くか、事前に近隣のコインロッカー等をご利用ください。

6. 必ず「新ガイドライン」をご確認の上、参加をお願いします。
新ガイドライン:http://www.greenbird.jp/news/greenbird/entry/7124

7.そうじ当日のお問い合わせ、また何かご不明な点のお問い合わせは担当者までご連絡下さい。
ケイタ:080-2744-1519

8.そうじに参加の際、万が一不慮の事故などあった場合、できる限りの対応はいたしますが、
責任は負いかねますのでご了承ください。

9.トング、軍手、ごみ袋など、そうじに必要な道具類は全てこちらで用意します。
夏の時期は帽子やタオル、水筒などの暑さ対策、冬の時期は防寒対策を各自お願いします。

10.おそうじ中に撮った写真は、グリーンバードの広報に活用させていただく可能性があります。
写真がNGな場合は当日の受付の際にスタッフへお申し付けください。
11.活動参加証の発行について:https://www.greenbird.jp/4502/
12.活動内での参加者の意向を無視した宗教やネットワークビジネス等の勧誘行為などは禁止です。
禁止行為について:https://www.greenbird.jp/news/greenbird/entry/7196
13.NPO活動総合保険について:http://www.greenbird.jp/news/greenbird/entry/5848

 

協力 株式会社アスリートクラブ熊本

熊本街中そうじ

活動⽇時 令和7年1月29日(水) 19:00〜20:00
集合場所

蓮政寺公園
熊本市中央区安政町2

参加登録URL https://form.run/@greenbird-kumamoto
備考

<活動について>
1・そうじへの参加は、事前に参加登録フォームより登録が必要です。
事前登録の無い場合は参加をお断りする可能性もあります。
2・参加登録の前に必ず「新ガイドライン」をご確認ください。
新ガイドライン:http://www.greenbird.jp/news/greenbird/entry/7124
3・トング、軍手、ごみ袋など、そうじに必要な道具類は全てこちらで用意します。
夏の時期は帽子やタオル、水筒などの暑さ対策、冬の時期は防寒対策を各自お願いします。
3・雨天中止の場合は、開始2時間前までに当サイトの「ニュース」にてお知らせ致します。
猛暑日に関しても熱中症の観点から、活動を中止にする場合がございます。
4・荷物のお預かりはできません。なるべく身軽な格好で参加頂くか、事前に近隣のコインロッカー等をご利用ください。
5・活動開始後の途中合流は出来ませんので、予めご了承ください。
6・そうじに参加の際、万が一不慮の事故などあった場合、できる限りの対応はいたしますが、
責任は負いかねますのでご了承ください。「LET’S 自己責任!自分の身は自分で守ろう!」
7・おそうじ中に撮った写真は、グリーンバードの広報に活用させていただく可能性があります。
写真がNGな場合は当日の受付の際にスタッフへお申し付けください。
8・活動参加証の発行について:https://www.greenbird.jp/4502/
9・活動内での参加者の意向を無視した宗教やネットワークビジネス等の勧誘行為などは禁止です。
禁止行為について:https://www.greenbird.jp/news/greenbird/entry/7196
10・活動時間は開始から1時間〜1時間半程度です。
11・NPO活動総合保険について:http://www.greenbird.jp/news/greenbird/entry/5848
★当日、活動に遅れるなど緊急の用件は担当者までご連絡下さい。街中そうじエリアリーダー  レイ:090-3736-4481

<参加登録について>
・申し込みは1人1件ずつ、日程ごとの登録をお願いします。
(グループや家族で参加する場合も、1人1件の登録が必要です)
・お子さまなど自身での登録が難しい方と一緒に参加する場合は、
大変お手数ですが1人目を登録した後一度フォームを閉じていただき、再度2人目のご登録をお願いします。
その際、電話番号やメールアドレスは1人目のものと同じでも構いませんが、
必ず連絡がつくご連絡先の登録をお願いします。
・団体/企業での参加は5人までとさせていただきます。
5人以上で参加を希望される場合は必ず事前にご相談ください。

健軍そうじ

活動⽇時 令和7年3月15日(土)16:30〜17:30
集合場所

KGN Entertainment space grit
熊本県熊本市東区若葉1丁目13−2

参加登録URL https://form.run/@greenbird-kumamoto
備考

<活動について>
1・そうじへの参加は、事前に参加登録フォームより登録が必要です。
事前登録の無い場合は参加をお断りする可能性もあります。
2・参加登録の前に必ず「新ガイドライン」をご確認ください。
新ガイドライン:https://www.greenbird.jp/882/
3・トング、軍手、ごみ袋など、そうじに必要な道具類は全てこちらで用意します。
夏の時期は帽子やタオル、水筒などの暑さ対策、冬の時期は防寒対策を各自お願いします。
4・荷物のお預かりはできません。なるべく身軽な格好で参加頂くか、事前に近隣のコインロッカー等をご利用ください。
5・活動開始後の途中合流は出来ませんので、予めご了承ください。
6・そうじに参加の際、万が一不慮の事故などあった場合、できる限りの対応はいたしますが、
責任は負いかねますのでご了承ください。「LET’S 自己責任!自分の身は自分で守ろう!」
7・おそうじ中に撮った写真は、グリーンバードの広報に活用させていただく可能性があります。
写真がNGな場合は当日の受付の際にスタッフへお申し付けください。
8・活動参加証の発行について:https://www.greenbird.jp/4502/

9・活動内での参加者の意向を無視した宗教やネットワークビジネス等の勧誘行為などは禁止です。
禁止行為について:https://www.greenbird.jp/prohibition/
10・活動時間は開始から1時間〜1時間半程度です。
11・NPO活動総合保険について:https://www.greenbird.jp/1516/
★当日、活動に遅れるなど緊急の用件は担当者までご連絡下さい。トモヤ:080-1792-7665

<参加登録について>
・申し込みは1人1件ずつ、日程ごとの登録をお願いします。
(グループや家族で参加する場合も、1人1件の登録が必要です)
・お子さまなど自身での登録が難しい方と一緒に参加する場合は、
大変お手数ですが1人目を登録した後一度フォームを閉じていただき、再度2人目のご登録をお願いします。
その際、電話番号やメールアドレスは1人目のものと同じでも構いませんが、
必ず連絡がつくご連絡先の登録をお願いします。
・団体/企業での参加は5人までとさせていただきます。
5人以上で参加を希望される場合は必ず事前にご相談ください。