【6年間ごみを拾って感じたこと🧤】 今回は参加者の約半数が学生さん✍🏻✩꙳ 最初は緊張した様子を見せていたものの、 徐々に笑い声が聞こえてきて 活気のある活動になりました✨ いよいよ年度末となり、今までの環境に別れを告げ、 新たな場所へ飛び込む人が多くなります。 学生リーダーである私─ナミえもん─もその1人です。 今回がおかやまチームの学生リーダーとして参加する 最後のごみ拾いでした! 高校2年生の時に初めて参加、 6年間ごみを拾い、 その中で学んだことは数えきれません。 自分が置かれている環境が恵まれていることに 気付けたことが1番の学びでした。 6年前に初めて参加した時は グリーンバードが自分にとって こんなにも大きな存在になるとは思っていませんでした。 きっかけは些細なこと、 一見すると何でもないような出来事が 今後の人生に大きな影響を与えることがあると 実感したのもグリーンバードで活動を 続けてきたからこそです。 私自身、グリーンバードを通して 出会ったご縁や様々な経験が、 進学や就職という人生における大きな選択の際に、 豊かな生き方を知るきっかけとなりました。 就職を機に岡山を離れるので、 学生リーダーとしての活動はここまでですが、 これからもおかやまチームが 素敵な仲間と共に楽しく活動を 続けられることを祈っています。 大好きなグリーンバードおかやまチームを これからもよろしくお願いします! 36birdsの皆さん、今回もありがとうございました🧤
おそうじ日記

おそうじ日記